今日は一年間の厄除けのおまじないの紫陽花の花を供える日、と教わりましたので、
音楽イベントが終わった後、急いで飾りました。
ヨーロッパ、パリではもう殆どの人が無神論者なのだそうですが、
もう、怖がりで少しの確率でも証明できない物が有れば、もしもの時の杖。
もし、アマビエが本当にいたら、もし閻魔様がいたら🤭、もしも、紫陽花で良くなるのなら、もう、今年は何でもしたいですね。
今日は、オペラ歌手の花月真さんの合唱の練習にお邪魔しました。
音楽を譜面から創り上げて行く風景は、まさに、日本画の制作過程と似ている所が沢山有り勉強になります。
ただ、音楽をするのでは無く、それが美しいかどうか。
指揮者のイメージを合唱団に紡ぎ合わせる技術は、日本画絵の具を画因をもって描く事に深く通じています。
素晴らしい音楽。
大阪でした無料の公開レッスンでは先生のメソッドを学びに超満員になる程の天才的力をお持ちです。
いつも先生と車で一緒に移動する時は、カラヤンやバーンスタイル、アバドなどのDVDを観ながら指揮法について解説して頂いて楽しくしています。
プレイヤーとしての芸術の真理に近づくには、その様なお話をしています。
ありがたい先生との出会いです。