2022-01-01から1年間の記事一覧

クリスマス

年の暮れ、療養中の皆さまは、外に出られなくてクリスマスですか?、と、言う気分かも知れませぬが、何となく雰囲気だけでも味わって頂ければ幸いです。 私、クリスマスは、思い返すとだいたい御堂筋を毎年歩いています。 今年は日曜日と重なり凄い賑わいで…

年末にゴールに向けて

今年も残すところ一週間、サッカーワールドカップを横目に何やかや気付くと年末です。 今年は寅年で世界も私めも上がり下がりの激しい良縁悪運入り乱れる年でした。 誘われるまま今年の災いを落とし、良縁の芽をふかす為、嵐山の平成院で丑三つ時の五体投地1…

日本画写生

世界遺産の春日山、奈良ホテルの下の鷺池と浮見堂。 冬の入り口の頃、頂き物の有田みかんを頬張りながら風景の写生を楽しみました。 日本画家の写生道具の必須アイテム色鉛筆で描きます。 なにせ、写生していて気温の良い日は殆どないです。もの凄く暑いか寒…

ご利益は無限です♾。

西陣会館の敷地内にある向塾に預り展示して頂いていた、知恩院で四年前にて発表、一双の龍神図。 久しぶりに見ましたが、ちゃんと描いてますね。作者自身は、出来上がった当時は他の作品もあり冷静に自分の絵を見る事が出来ませんが。 向塾の木村さんは、若…

「のりこぼし、白椿図屏風」(オペラコンサートのための)

左隻は、もう少し手を入れますが、先日のコンサートには間に合いました。日本画絵の具にしては透明感のある絵になりました。 「花月屏風シリーズ」の第一作目になります。「のりこぼし、白椿図屏風」です。 制作期間は二年を要しましたが、実際の準備期間を…

2022/11/27 花月真合唱団コーロ・フィオーレ 舞台美術「椿金屏風」六曲一双

youtu.be 花月真の天才は合唱団の指揮にも発揮されている。クラッシック合唱を高度なレベルまで艶をもって聴衆に聴かせる。かつてメニューインが曰く「私より技術的に上手い演奏者は沢山いる。しかし、音楽を奏でる腕に関しては私は一番だと思っている。」と…

コンサートの次の日は、

コンサートの次の日は、朝起きると足の脹ら脛から指先の筋肉まで筋肉痛で、一瞬、起き上がれなかったです。 疲労こんぱい。 屏風制作は、座ったり立ったり、長時間しゃがみ込んだり、しますから。搬入の力仕事も。 昔、腰をやった事があるので、そこの所だけ…

仕上げる

急ぎで、明日仕上げます。 もう少し、パワーだして、ワールドカップ応援しながら📣 コンサートの演者の皆さんや鑑賞者の皆さまにパワー応援出来る屏風にします。

急ぎで急ぎ、II

先週の続きです。 なんとか時間を見つけて描いています。 たらし込みに彩色しです。 続きはまた来月かな。 他にも大きな仕事をかかえていて、徹夜です。 良いお道具は、ほんとうに切れ味の良い包丁で料理するみたいに気分が良いです。 近所の方が秋の花を綺…

枚方市総合文化センター2022年11月27日花月合唱団

上の画像は一昨年に兵庫文芸で催された時の模様です。今年の音楽会では此の屏風の左隻を描いています。六曲一双の椿の屏風の完成予定です。 hirakata-arts.jp 今月、2022年11月27日、大阪に出来た新しい音楽ホール、枚方市総合文化センターにて催されるオペ…

紅葉の公園

今日も良いお天気。 散歩が楽しいです。都会の公園は広くていろいろな遊びができます。 バーベキューしていたりテニスをしたり野球をしたりいろいろ皆さん楽しんでらっしゃる。 紅葉が美しいのて筆を出しました。 相変わらず、屏風制作してます。 私の画法は…

2022/11/27 花月真オペラの為の金屏風制作

期日も迫ったので屏風を描いてます。 youtube.com オペラ演奏会の為の金屏風制作です。 オペラ歌手、花月真さんの独唱演奏の背景を飾るものです。 日本画は、場を作る装置の様な役割で描かれる物ですから、本来の日本画のあるべき姿で描けるので本当に有難い…

きつねの奇跡か?

先週、きつねの絵を谷崎記念館でご紹介致しました。 久しぶりに森の食物連鎖の上位の動物を描いて見ました。 水墨画の様に見えますが、彩色の下仕事です。 何か、さっそくご利益でしょうか屏風が一双、行き先が決まりそうです。 なので、下手な彩色するより…

日本画とスィーツ

日本画のお稽古。 今日は、朝から良い晴れの一日でした。 日和に誘われて生徒の皆さん欠席なしでした。 嬉しいでさね。皆さまの笑顔が見られるだけで疲れが消えます。 久しぶりにご褒美にダニエルのケーキを食べてます。甘いものは控えてますが今日は、良い…

2022 北野をどり とてもお勧め

素敵な日本画取材。 2022年の北野をどり、とてもお勧めします。 今年の演目は印象に残るものでした。多分、一生の思い出になりました。面白かった 構成はネタバレしてしまうので詳細は観てのお楽しみですが。 従来の伝統の和と現代感覚を見事に融合した作品…

初秋の散歩スケッチ

季節の花です。今年は、大きな台風が本州を直撃しましたが、次の日から急に秋を感じる涼しい風を感じます。 百人一首に歌われている竜田川辺りを散策しました。彼岸花はちらほら、柿の実がなっていました。 遠くに信貴山と葛城山を真横から遠望出来ます。 こ…

アオバトに波濤

何年も前から、多分、小学生の頃から描きたい題材が何枚かあります。 波濤もそのひとつです。 むかし、霧島や宮崎の天岩戸に行った時、初めてアオバトを観ました。 美しい鳥でしたが、アオバトは、激しい波濤に呑まれながら海水を飲みに海辺に集まると聞きま…

大峰修行

先週、お休みを頂いて大峰修行に行って参りました。ホントに命懸けの岩場、難所あり、先達と言う付き添いの行者さんと一緒に登らないといけない御山です。 奥に見える山の背まで登ります。 霊山というか、信仰の山ですからお祈りをしてもらいます。山道の中…

花園ラグビー場公園で日本画お稽古

今日は、花園ラグビー場デビューです。こう見えて、ワタクシ高校生の時、ラグビー部員でした(美術部と掛け持ち)。憧れの聖地の芝生を手を伸ばして触りました。じわ〜ん、とお腹の底の方から痺れました。 やっぱり、素晴らしい良い気が流れています。感動の名…

東大阪市民美術センターで講習します

東大阪市民美術センターで今週土曜日(2022年9月17日)より、日本画講習致します。 市の条例で4カ月続けて同じ講習が出来ない決まりがあり八月で中断が有りましたが、また再開します。条例ですので、やれやれですが。 しかし、場所は、とっても良い場でお稽古…

月見しました

良い日和とは限らないのがお天気です。 今年の中秋の名月は、曇り時々晴れのお天気。 月の出を待っておりますと、お寺の鴟尾に鳥が一緒に月の出を待っていました。 最近は、侘数寄のこころを良く考えています。 日本画には必要だと思っています。 健康なここ…

鳥獣戯画模写会

昨日は、中秋の名月でした。各地で良く観れたよあですね。 鳥獣戯画模写会にご参加頂きました皆様、ありがとうございました。さすがに皆さまお疲れだったとおもします。今回は、甲乙巻の貴重な粉本を一挙に見ていただけた誠に特別な模写会になりました。あり…

2022/09/10 鳥獣戯画模写体験会(大阪)

琳派、たらし込み法で鹿(倣奥村土牛)たらし込み、絵の具たらたらたらし込み法。のんびり、たらし込みしてみませんか。乾いて行く変化を楽しむ今週土曜日、9月10日は鳥獣戯画模写会。今回は、他にも史上初「乙巻」突入スペシャル❗️遂に鳥獣戯画、乙巻に突入。…

鳥獣戯画の模写体験2022/09/10(土曜日)大阪開催

日本画 鳥獣戯画(甲巻、乙巻)、琳派作品の模写会を催します。 今週土曜日、9月10日は鳥獣戯画模写会。 史上初「乙巻」突入スペシャル 遂に鳥獣戯画、乙巻に突入。 今まで恐らく誰も一般の皆様に向けて果たした事の無かった目明けの乙巻の原寸模写。 今回の…

南座 歌舞伎 玉三郎と愛之助

京都に用事で出かけましたところ、たまたま時間が空いたので、南座の当日券、有るかなぁと、尋ねた処ろ、ラッキーな事に一階12列15番というホントのど真ん中一枚だけ有りました。 流石に、ナマ愛之助さん素晴らしい舞台で、後半の総踊りも見事でした。玉三郎…

老舗 喫茶店フランソワ

昭和9年に開店の京都の老舗喫茶店フランソワ。 かつては、文化人が集い芸術や哲学や文学、政治などを熱く語り合っていた場所。 お店の構えと店内は、戦前の面影を残し、店員さんも全員メイド服というお店。 店名は、画家フランソワ・ミレーから取ったという…

夏、雨が降り、雷が鳴り、風が吹くと。

水曜日は、雷が落ちるほどの夏の嵐でしたが、ちょうど龍神さまのお話しにぴったりでした。 木曜日は良い天気を取り戻しました。 ちょうど銀色の背景が雲の見立ての様に見えます そして、ユリの絵も着々と少しずつですが、新しい技法を学んで頂きながら、素敵…

堀先生の思い出

堀文子「トスカーナの花野」 先ごろNHKテレビで日本画家 堀文子のアーカイブされていて観ました。 懐かしかったです。 それは昔の思い出です。 わたしの通っていた日本画の学校には、幽霊部員ならぬ幽霊先生が居た。 堀文子と言う先生だ。 学校の教授案内に…

もう日記帳です

鮎、食べたいなぁ、と、思ったら六月辺りに若鮎食べたはずですが、八月にはもう食べたのを忘れてしまってました。 さて、最近忙しいと思ったら不定期を含めると七つ以上の日本画のお稽古を掛け持ちしています。アレコレ断れないお仕事を引き受けているとこう…

お稽古、初心者クラス

最近忙しいなぁ、と思って数えてみると不定期も合わせると七つのお教室を掛け持ちしてます。 先日は大阪の本町のお稽古日。 昨年に奈良の古梅園体験ツワーでゲットした金巻き紅花墨。 実際に使ってみると、大変いい。使って見ないと分からないですね。おスス…