季節を追う

f:id:dragon-tiger17:20240227155042j:image写生に行っても、ほぼ良い花や風景には出会うことはありません。無駄足と思っていても旅に出ます。スケッチ道具を持って行っても一筆も描けずに足を棒にして帰るのが写生やスケッチのほとんどかも知れません。桜や梅、椿や桃の花を狙って描けるチャンスはほとんどないと言って過言は無いでしょう。

f:id:dragon-tiger17:20240228045514j:imageですので今日はラッキーでした。臥龍梅が満開でした。いつか梅を描く時に備えておかないといけませんからね。

先日、知り合いの方が画商が送って来た絵についてアレコレお話しを複数の方から聞きました。日経平均が高くなったのでここぞとばかり画商も張り切ってるようですね。画商が売り込みをかける絵は、数百万円の絵でしたが、「先生、この絵、芸術性の1ミリも感じる事が出来ないけどインテリアね、画商さんもなかなかこの絵描きさんは注文した枚数描いてくれないようだから面白そうね。」とか、「テレビで作家さん見て感動して涙が出ました。」とか、いやはや、私も日経平均の波に乗らないと😽。文化勲章を貰っても全く絵が売れなかった秋野先生と文化勲章をもらう前からめちゃめちゃ絵が売れていた加山先生、両極端な先生に習いましたが、まぁね、加山先生は器が小さいと叱られるでしょうし、少なくとも秋野先生は激怒するな。見苦しと叱られる。やまやま、今上天皇陛下の仕事もしてるし芝居ばかっても余計にはばかられるか。f:id:dragon-tiger17:20240229153553j:imageベンツに乗って写生に行くか🚗(笑)

神様に感謝しかない

f:id:dragon-tiger17:20240225192505j:image毎回、心配症の私は人を乗せる時はタイヤ🛞のチェックを欠かさずしているのですが、昨日の朝3時🕛全てのお仕事が終わったあと、車🚗のタイヤ🛞がバーストしました💥💨f:id:dragon-tiger17:20240225192559j:image愛車のジャク・ボナーも頑張ってたんやね。仕事が済んで爆破とは。多分、重量オーバーでタイヤが爆破ですわ。新しい🛞は荷重に耐ええるものに交換しました。f:id:dragon-tiger17:20240225192626j:imageエゲツナイ出費できつい😓けど、正直、高速道路でバーストしてたら全員タダでは済まなかたので、神様仏様ボナー様に感謝ですわ。
まだまだ、こちらには来るな❗️と、言う事ですな。われわれウタノチカラ・念仏コンサート🌟
因みに、私の身体もタイヤ🛞担いだら10年振りに腰をやられまして、現在コルセットサポーター巻いてます。
やれやれ、
10年ぐらい寿命が伸びたよ😃

大工としても一流に⁈

f:id:dragon-tiger17:20240220204843j:image冬の鳩も何だか春の香りを楽しんでいるようですね。奈良時代の建築は素晴らしい大工仕事ですね!再現建築するのも大変な仕事です。いろいろな考え方もあると思いますが、どの分野も芸術は伝統の継承だと思います。

f:id:dragon-tiger17:20240220211112j:imageさて今日は、ノコギリと切断機を使って変形パネルを作っています。絵のパネル造りは、絵を描く以上に精度が必要です。1ミリ狂っても額に入らなかったり、下書きの変更が必要になりますので、ちゃんと造らないとダメなのです。日本画は大工仕事も完璧に出来ないといけません😃

猫の絵

f:id:dragon-tiger17:20240215123805j:image猫や人物画は表情が大切ですね。何を考えてるのでしょうか?猫は基本的に人のものは欲しくなる。常にママの動きに注意して、空きを見て取る❗️至福の獲物はメザシ❗️猫根性、何か胸騒ぎで生きているようです。泥棒猫の足は黒い💓

スケッチ道具

f:id:dragon-tiger17:20240214201956j:image新しい筆入れを買いました。新しい材料の更新は常に必要です。携帯の絵の具箱は中身の絵の具パンはほぼ全てレンブラント製に変えてあります。外箱はニュートン製が優れているのでカスタマイズしています。このプラスチック製カスタムセットで数万円は下らなとは誰も気付かないでしょうね。筆箱の中の筆は、レンブラントの水彩筆。合計でうん万円d( ̄  ̄)。奥の水彩絵はプライスレス(´∀`=)真心込めて描いてます。

渡り鳥、鴨かも⁈

f:id:dragon-tiger17:20240213173548j:image鴨も沢山の種類がいますね。鴨かと思うのですが小鴨だったりマルガモだったりいろいろいます。大体の鴨はつがいでいますが、冬は集団で暮らしています。公園の草を食べたら池の藻やミミズを食べているのでしょうか、冬の午後の日差しが食欲を増している様で忙しなく動いていました。池の斑紋が柔らかい波を立てて装飾的で面白い風景です。f:id:dragon-tiger17:20240213180109j:image気がつくと冬枯れの桜の大木の枝の影も美しいと思いました。

冬の旅、大和三山

f:id:dragon-tiger17:20240206192142j:image奈良の九品寺付近から大和三山、左から耳成山畝傍山、香具山、がこちらから良く展望出来ます。畝傍山の真後ろに三輪山が背景の山を背に薄く見えます。

遠く鈴鹿の山が雪景色でしたので、少し期待して写生に来たのですが、大峰山はあまり積もって無いようでした。

奈良のここまで来ると1300年前と同じ風景がチラホラ見えます。その様な山並みの山の背を線でなぞる楽しさは格別ですし、日本画家として何か確信めいた勇気を貰います。昭和の巨匠が亡くなり、今世紀になって根無草の様にその場その場の場当たり的に作品を描く日本画家が多くなって残念ですが、関西に住んでいて私は幸運です。