紅葉の公園

f:id:dragon-tiger17:20221105144812j:image

今日も良いお天気。

散歩が楽しいです。都会の公園は広くていろいろな遊びができます。

バーベキューしていたりテニスをしたり野球をしたりいろいろ皆さん楽しんでらっしゃる。

紅葉が美しいのて筆を出しました。

f:id:dragon-tiger17:20221105145836j:image

相変わらず、屏風制作してます。

私の画法は秋野不矩加山又造、他にも一流以上の先生方に習った通りに描いています。

が、最近知ったのですが、私の描き方は、独自の画法と勝手に思わている様です。

ほんと、随分、他の画塾や学校はなんか違うことしたはんのか。

 

思い返すと、若い頃から教わった通り一歩もぶれなく描き方を変えていません。

秋野先生は西山翆嶂、石井 林響から日本画を教わり岡倉天心の言葉に感銘を受け生涯描き続けた天才画家でした。

 

私は、現在80才代の先生の先生の先生に飛び級で直接に私は教わっていたので、

バブル期に壮年期で技法をちゃんと教わっていなかった先生方の生徒さんや更にその生徒さんからすると、私が我流に見えるのでしょうね。

多分、本当に私の技法がよく分からないのでしょう。

上の先生方の罪は深いと思います。

 

しかし、無理からぬと思います、私、貴重な青春時代を日本画の練習に明け暮れていましたから!ほんと、基礎練習。あぁ、あの時もっと楽しい事いっぱいあったのに、1985年東京世田谷、目白に住んでいました。

原宿、代々木、渋谷でスケッチしてた。銀座に行っては画廊回り、日本橋に行っては山種美術館、九段下では国立美術館

あぁ青春⁉︎いやいやマハラジャ行くべきでしょう!

 

加山先生が、大学の私達生徒の講評中に壮年期の先生に「あなた達の師匠は器が大きかったが、君らの器はお猪口みたいに小さい。なんか絵の具の混ぜ方もあかんし、あんな混ぜ方していたら絶対に割れるよ。」と、強く諭していましたが、云々。

まぁ、その先生方の弟子、そのまた弟子の世代が学校の先生の現在ですから、もう日本画の本当の事を学ぼうと思っても無理からぬ話しです。

私は、日本画が何であるか分からないのによく人に教えてられるねと思いますが、凡なるは凡です。